1.相ソ協大会
(1)春・夏・秋大会
優勝・準優勝が決定後速やかに表彰状及び副賞を授与する。
(2)選抜大会
納会の席で表彰状及び優勝旗・副賞を授与する。
(3)トップリーグ及び他のリーグは、優勝・準優勝チームに対し納会の席で表彰状及び優勝旗・副賞を授与する。
(4)トップリーグ及び他のリーグの個人表彰受賞者に対し納会の席で表彰状及び副賞を授与する。但し、同率複数の場合は年齢の上位者に授与する。
2.県ソ協大会・関東ソ協大会・日ソ協大会
(1)県ソ協大会に優勝したチームに納会の席で、表彰状及び副賞を授与する。
(2)関東ソ協大会に優勝又は準優勝したチームに納会の席で、表彰状及び副賞を授与する。
(3)日ソ協大会に優勝又は準優勝したチームに納会の席で、表彰状及び副賞を授与する。
3.その他の大会については大会規模・参加内訳等を勘案し、その都度対応する。
4.審判員・記録員
年間出場数等を考慮し審判・記録委員会の推薦を得、表彰委員会で決定する。
納会の席で、表彰状及び副賞を授与する。
5.感謝状
本会の事業に対し甚大なるご協力を戴いた団体又は個人に対し、納会・評議員会・総合開会式の何れかの場で、副賞を添えて感謝の意を伝える。
6.個人表彰
本会の役員・理事・審判員・記録員を永年務め、本会の発展に尽力された方に対し副賞を添えて感謝の意を伝える。また、本会に所属するチームにあって永年にわたり活躍し満年齢で80歳を超えた選手について、チームからの推薦をもって、副賞を添え表彰する。(チーム選手の永年とは30年を目安とする)